« 韓国はPCR検査義務を解除 | トップページ | あるロシア人男性の思いは »

2022年10月 2日

弁護士・野村修也氏の「国葬の法は在った・・」

日曜日の朝の報道番組(生放送)の東山紀之さんがMCを務める「サンデーLIVE」(テレ朝)、そこでレギュラーコメンテータの野村修也氏の発言はちょっと驚きでした。

今回の安倍前総理の国葬についての論争は、『この国葬は法律が無い』という国民の誤解から起きたのです。」

「実際は法律があったのです。その証拠に国葬には最高裁判所長官も参列しました」

弁護士である野村氏、何を言っているのかと思い検索したら彼の「国葬儀」に対しての考え方が公表されたサイトが在りました。

野村氏の考え方は、

  • 「内閣府設置法」という法律のなかに「国の儀式ができる」と書いてある
  • 政府は「国葬」ではなく、「国葬儀」と言う国の儀式であると言っている。
  • 国葬儀は、かつて行われた吉田総理の『国葬』とは違う。
  • 国葬儀は、国民の権利を侵害するような内容を含まないので、閣議決定さえすれば行うことができる。
    ①当日は休みにしない
    ②弔意は強要しない
    ③費用は内閣の裁量内で決められる『国の儀式』の範囲である。

これは、岸田内閣が「国葬儀」を行う為の法的根拠となった、内閣法制局の話をそのままに鵜呑みしたかのような野村氏の考え方ではないでしょうか。

まず、岸田政権は吉田総理の国葬を「国葬ではなく国葬儀」だと直してしまいましたし、弔意を要請しないなどは野党からの反発で急遽決めたものですし、当初は弔意と半期の要請(強制)だったものであり、内閣法制局も「国儀はできる」と言ったが「国葬」については触れていません。

「国葬」を「国葬儀」という後付けの屁理屈を強行したこと、報道番組に出演していた以上知らないはずが無いと思います。

良いコメンテータだと思っていたのですが、まさか野村氏も○○信者だったのでしょうか?

| |

« 韓国はPCR検査義務を解除 | トップページ | あるロシア人男性の思いは »

コメント

読ませていただきました。

投稿: 吉田勝也 | 2022年10月 3日 12:31

>吉田勝也さんへ

コメントありがとうございます。

投稿: 玉ヰひろた | 2022年10月 3日 14:51


成程、わかりました。
それで、国葬儀 なのですネ。先般のコメントが理解できました。 ありがとうございました。

投稿: ひで | 2022年10月 3日 21:17

>ひでさんへ

つまり、国葬ではなく国葬の名を冠した国家行事だったと言いたいのでしょうね

投稿: 玉ヰひろた | 2022年10月 4日 07:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 韓国はPCR検査義務を解除 | トップページ | あるロシア人男性の思いは »