« ロシア機が‘また’墜落 | トップページ | 第8波の入り口か? »

2022年10月27日

初霜の朝を迎えた

ついに、霜が降りました。

昨年(11月6日)より10日ほど早い霜の朝を迎えましたが、気象的には平年並みの時期のようです。

ただ、日中はそれほど寒くなく、むしろ暖かいくらいの日となりました。

明日からは、霜に遇った草木の葉が色づいたり枯れ落ち始める様子が見られそうです。

さてこうなると気になるのが、「灯油は安くなるのか?」「電気代は、安くなるのか?」です。

それらに関する岸田政権が示した指針はとても良く聞こえますが、対する論評は寒くなるものばかりのようですね。

| |

« ロシア機が‘また’墜落 | トップページ | 第8波の入り口か? »

コメント

初霜が降りましたか、益々紅葉が進みますね。
こちらも冷え込んで暖房を入れるか迷いつつ、色々着込んで凌ぎました。

投稿: 山桜 | 2022年10月28日 09:29

>山桜さんへ

まだまだ、序の口です

投稿: 玉ヰひろた | 2022年10月28日 09:31

そうですよね。メディアからは総額30兆円近い経済再生支援策が出ました。今日、その説明が首相からあるのかな。
どれだけ具体的に庶民の生活に落とし込まれるのやら、消費税の引き下げが一番具体的で目に見えて庶民生活に暖かさを及ぼすのに、と思います。
世界では多くの国が実施しているのに・・。

投稿: へこきあねさ | 2022年10月28日 15:03

>へこきあねさんへ

「消費税減税」については、消費税が10%~8%の日本と、20%以上と高率の欧米とでは根本的に税率が違うので、同じことを行うのは良い策とは思えません。

投稿: 玉ヰひろた | 2022年10月28日 16:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ロシア機が‘また’墜落 | トップページ | 第8波の入り口か? »