« 首相の領収書問題は騒ぎ過ぎ? | トップページ | デバイスに問題か? »

2022年11月25日 (金曜日)

長文の迷惑メールが届く

私の場合メールはWEBメールを使っていて、スパムメールや迷惑メールは自動的に迷惑メールフォルダー振り分けられるようになっています。

ただ、どんなのが来ているのか気になって時々チェック(覗く)してしまいます。

数日前のこと、それを行ったら「残念なお知らせです」というタイトルのメールが入っていました。

ためしに内容を見たら、原稿用紙なら3枚ほどかもしれないほどになるそれはそれは長い長い文章が来ていました。

内容を要約すると

  • あなたのメルアドにフィッシングウイルス(トロイの木馬)を仕込みました
  • このアドレスを使ってメールすると、感染します。
  • 修正するには○○円を支払ってもらいます。

という、つまり全国で横行している脅迫メールで、請求金にはビットコインなどデジタル通貨が指定されるようですがそこまでは長くて読みませんでした。

この脅迫メールのタイトルは全て同じで「残念なお知らせです」となっているようですが、メルアドのほかにデバイスなど仕込んだとされる場所は3~4パターンがあるようで、全国の警察では慌てずに添付されたアドレスを開かないように警告がなされています。

報道によれば、北朝鮮は国家プロジェクトとしてデジタル通貨の窃盗を行っていて、その被害額は数百億円とも言われています。

このメールの文も流調な日本語だし、なんとなく同じ国家かと思ってしまいます。

| |

« 首相の領収書問題は騒ぎ過ぎ? | トップページ | デバイスに問題か? »

コメント

いろいろなメールがあるようですね。

投稿: 吉田勝也 | 2022年11月25日 (金曜日) 16:52

>吉田勝也さんへ

今までに長い文章でちょっと驚きでしたが、それが狙いなんでしょうね

投稿: 玉ヰひろた | 2022年11月26日 (土曜日) 07:52

幸い私の所には来ていないようです。
が、気分悪いですね。

投稿: もうぞう | 2022年11月26日 (土曜日) 18:36

>もうぞうさんへ

本当に気分が悪いです

投稿: 玉ヰひろた | 2022年11月26日 (土曜日) 19:51

きましたですか。開けなければ大丈夫です。

投稿: ひで | 2022年11月27日 (日曜日) 16:09

>ひでさんへ

リンクはしていないので、それは大丈夫だと思いますね

投稿: 玉ヰひろた | 2022年11月27日 (日曜日) 21:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 首相の領収書問題は騒ぎ過ぎ? | トップページ | デバイスに問題か? »