« マイナンバーが普及しない理由・・その一つ | トップページ | 立冬 »

2022年11月 6日 (日曜日)

小さな雪マークが点灯

先日のブログで、風呂釜ボイラーが新しくなったことを記事にしました。

他のご家庭ではもう当たり前だったのでしょうけど、スイッチを入れると自動でふろ水をためて沸き上がるというのにはまだちょっと不安が残ります。

妻は炊くたびに毎回確かめていましたが、その操作にもやっと慣れてきたようで頻繁には見に行かなくなりました。

そんな今朝、ボイラーのリモコンのディスプレーに小さな雪の結晶のマークが、オレンジ色に点灯しているのが目に入ったのです。

なんとなくその意味も察しがつきましたが、説明書を読んだら思った通りでした。

今朝は霜が降り、寒い朝だったのでボイラーの凍結防止機能が働いたことを知らせるランプだったのでした。

冬に備え、機能が正常に働くことが確認できた朝になりました

| |

« マイナンバーが普及しない理由・・その一つ | トップページ | 立冬 »

コメント

例えば200Lに設定しておけば、200L貯まって止まります。
それは理解できるのですが、
50L残っていた場合でも、だいたい200Lほど貯まって止まります。
どこで感知しているのか、不思議です。

投稿: もうぞう | 2022年11月 7日 (月曜日) 18:01

>もうぞうさんへ

それは、我が家のより上の「全自動タイプ」ですね。
我が家のは、それは感知しません。

投稿: 玉ヰひろた | 2022年11月 8日 (火曜日) 13:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« マイナンバーが普及しない理由・・その一つ | トップページ | 立冬 »