« インドのあり過ぎる公用語 | トップページ | 減ったといっても年賀状は日本文化 »

2022年12月26日 (月曜日)

SSDー知らぬが仏

私のパソコンがなんどもフリーズしブルー画面になることは以前にも記しましたが、ついに我慢できなくなり新たなパソコンを購入してしましました。

今回も貧乏人の私は中古(OSはW11)のを選びましたが、購入メーカーも機種も同じにし、記憶装置も同じくSSD搭載のものにしました。

新たに購入したのが届き使い始めて、「SSDて、こんなに静かだった」ということに気づいたのです。

今まで使っていたのは、買う時のHDDにするかSSDにするか迷ったのですが、音が静かで動作が早いということでSSD搭載のを選択しました。

その届いたときに、SSDは静かだと聞いたが以外にモーター音がするんだなとは思ったのです。

ところが、今回届いたSSD搭載機種でその静けさにハッと気が付いたのです。

今までの製品はSSDではなく、間違ってHDDが搭載されたのが納品されていたのに知らずに使っていたのでした。

知らぬが仏とは、まさにこのことでしょう。

いい勉強になりました(笑)

| |

« インドのあり過ぎる公用語 | トップページ | 減ったといっても年賀状は日本文化 »

コメント


よかったですね。HDDは経年劣化で音が、大きくなりますよ。
HDDの中にモーターが回っています。

SSDタイプは、SDメモリーと同じで、大容量で、書き込み読み出し速度が速いです。

パソコンには、CPUを含めて熱を出しますので、ファンは必須ですね。これも音の要因です。

出来れば、CPUとメモリーを考慮した方がよかったような気がします。

投稿: ひで | 2022年12月27日 (火曜日) 10:15

>ひでさんへ

御助言ありがとうございます。CPUとメモリーは考慮していますが、単価が優先で必要最小限にしてます

投稿: 玉ヰひろた | 2022年12月27日 (火曜日) 11:43

こんにちは~、玉ヰひろたさん。
お久し振りにコメントします。
SSD?HDD?我が家のこのPCはどっちだろう?と
思って記事を読んでいました。
中々分かっていないわたしです。

投稿: 浜辺の月 | 2022年12月27日 (火曜日) 17:03

>浜辺の月さんへ

判断は簡単です。開いたときに、少しでもモーター音がすればHDDで、まったく音がしないのがSSDです。

投稿: 玉ヰひろた | 2022年12月27日 (火曜日) 17:10

耳が遠くなったせいで、機器から出る作動音は気になりません。
体温計のピー音が聞こえないのは、困ります・・・・

投稿: もうぞう | 2022年12月28日 (水曜日) 19:17

>もうぞうさんへ

体温計のは、音が出るところが耳に向いていないと難しいです

投稿: 玉ヰひろた | 2022年12月28日 (水曜日) 19:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« インドのあり過ぎる公用語 | トップページ | 減ったといっても年賀状は日本文化 »