雪が降る日曜日
今朝の外の気温は2℃、日差しがあるもののぽつぽつと雪がちらついてきたかと思ったら、見てるまに降りが激しくなってきました。
積もりはしないはずですが、やはりこれだけの降り方を見せられると年末を思い知らされます。
昔、無敵と恐れられたナポレオン軍がロシアに攻め入ったときに、ロシアの軍隊との闘いじゃなくロシアの寒さに兵は破れ倒れたそうです。
そのナポレオン軍を破った寒さを称して「冬将軍」と人々は呼んだそうですが、日本の神風伝説に似たような話ですね。
人は雨が降れば傘をさすぐらいしかできないことを理解し、その雨を止めようとするような無謀なことを考えると大きなしっぺ返しが来ることを認識すべきでしょう。
地球温暖化については「温暖化になると二酸化炭素が増える」という事実だけは判明しています。
しかし、
二酸化炭素が増えると温暖化になるのか?、温暖化になることによって二酸化炭素が増えるのか?、
つまり「‘温暖化が先かなのか二酸化炭素が先なのか」の真相は判明していないのが現実です。
南極に向かっている日本の調査隊は、その解明も担っているようですが、世界は「二酸化炭素削減」に偏っています。
わたしは疑問です。
| 固定リンク | 1
コメント
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
こちら岐阜市の天気は、「晴れ時々雪」=「最高気温6度・最低気温0度」。
幸い休日でしたので、もう布団から出たくない気持ちでした。
投稿: H.K | 2022年12月18日 (日曜日) 19:01
>H.Kさんへ
九州まで積雪で、すごい日となりましたね
投稿: 玉ヰひろた | 2022年12月19日 (月曜日) 09:58
確かに二酸化炭素が温暖化の主要因であることには諸説あり、専門家も意見がわかれるところです。しかし、一因であることには、納得。
中国、アメリカ、インド、ロシアが世界でも多く放出する。ここに日本が放出低減技術を輸出すればビジネスチャンスかも(^_-)-☆
投稿: へこきあねさ | 2022年12月19日 (月曜日) 10:33
>へこきあねさんへ
はたして、一因でしょうかね。
投稿: 玉ヰひろた | 2022年12月19日 (月曜日) 15:49