« 右 ドラック&ドロップ とは? | トップページ | 被災した県だが こんなもの? »

2023年7月12日

30年間も変化しない日本人年収

OECD(経済協力開発機構)によると、日本人労働者の平均賃金は加盟35か国中17位で、アジアでは韓国にも抜かれてしまったそうです。

日本人労働者の平均年収は「400万円台」でアメリカの労働者の約半分、これはバブル経済が崩壊した1990年代から30年間ほぼ変わっていないということです。

日本人が安く抑えつけられてしまう理由には社会経済などさまざまな要因があるが、一番の理由は↓

「終身雇用や年功序列がいまだに強く残っていることで、
 海外に比べて適正な価値を数値化するのが一番難しくしている日本社会の仕組みそのもの」

と専門家などは分析している人がいるようです。

公務員は皆さん優秀と思われますが、その様子を見ると専門家の分析に共感してしまうのはヒガミでしょうかね(笑)

| |

« 右 ドラック&ドロップ とは? | トップページ | 被災した県だが こんなもの? »

コメント

理容料金も上がりません。
むしろ低料金点の台頭で下がっているかも?

投稿: もうぞう | 2023年7月12日 19:08

>もうぞうさんへ

私の行きつけの理容所も変わっていませんので、その思いわかる気がします

投稿: 玉ヰひろた | 2023年7月12日 20:06

私が行っている美容院はこの物価高でぐんと上がりました。そういえば、理容料金はどうだったかな?
賃金が上がらない理由として、
例えば、企業の内部留保。この10年間毎年過去最高を更新し続け、2021年度は516兆円。コロナショックなどで、内部留保が見直されたとはいえ、それでも多すぎます。
また、非正規雇用者が多いため、労働需給が調整できるから、賃金に反映する必要がないと企業は考えるかもしれません。

投稿: へこきあねさ | 2023年7月12日 20:13

>へこきあねさんへ

いろいろ理由はあるようですが、根本には徒弟制度的なものが見え隠れします

投稿: 玉ヰひろた | 2023年7月13日 09:31

こんばんは、玉ヰひろたさん。
30年間も日本人の平均労働賃金は変わらない
のですか????
アメリカの半分?
企業の内部留保も多すぎるし、終身雇用や
年功序列も関係あるのでしょうね。
若い人は大変ですよね。
まだこれから子供を育てないといけないのに
安い賃金で扱われて・・・・・。
あまり若くないわたし達も楽ちんかと言うと
そうでもないですが・・・・。

投稿: 浜辺の月 | 2023年7月14日 18:46

>浜辺の月さんへ

賃金も上がらないと、年金にも影響しているように思います

投稿: 玉ヰひろた | 2023年7月14日 20:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 右 ドラック&ドロップ とは? | トップページ | 被災した県だが こんなもの? »