« 閣僚の出身大学は○○が多い | トップページ | 先人たちからの声「伝承碑マップ」 »

2023年9月16日 (土曜日)

「Yahoo!」と「LINE」が10月から統合

わたしはLINEをやっていませんが、ヤフーは店舗別のアプリなど使用の為に利用しています。

そのヤフーから15日に届いた、お知らせメールの内容にはちょっと驚きでした。

ヤフーとLINEは2023年10月1日に一つの会社に統合し、LINEヤフー株式会社(以下「新会社」)となります。

(中略)

統合後は「ユーザープライバシーファースト」を掲げる新会社のデータプロテクション基本方針に則り、またLINEヤフープライバシーポリシーに従い、適切にユーザーの皆さまからお預かりした情報を管理してまいります。

なお、ユーザーの皆さまの大切な情報であるYahoo!メールの内容、LINEアプリのトークや通話の内容については、これまでどおりの厳格な保護を継続いたします。

上記については、LINEヤフープライバシーポリシーを10月1日に公表した後、10月4日よりLINE・ヤフーの各サービス内で順次同意画面を掲出させていただき、同意をご依頼する予定です。

メール内容では、プライバシー保護やセキュリティ対策は徹底するようですが、日本の場合はお役所も民間企業も合併統合後には必ずトラブルが発生している気がして不安ですね。

ICTの業界も競争が激化していることは知っていましたが、この2社が統合するとは思いもよりませんでした。

これから他のICTの会社も統合が始まるのでしょうか?

| |

« 閣僚の出身大学は○○が多い | トップページ | 先人たちからの声「伝承碑マップ」 »

コメント

自分はヤフーのアカウントも使っていますが、LINEも使用しています。

LINEはビデオ通話が出来て、相手の顔を見ながら話せます。遠くはなれた家族には便利。

そして通話料も殆どかかりません、メールの会話も早いし簡潔。利用できれば便利ですよ。

投稿: JACKS | 2023年9月16日 (土曜日) 06:56

>JACKSさんへ

わたしは、主にプラスメッセージというアプリでメールをしています。

投稿: 玉ヰひろた | 2023年9月16日 (土曜日) 07:50

統合して、ユーザープライバシー・ファーストがどれだけ守れるのか、マイナンバーカードのようなひも付きにならなければいいが、と願うばかりです。
私もラインは便利で普段のおしゃべり感覚で利用しているものです。

投稿: へこきあねさ | 2023年9月16日 (土曜日) 17:23

>へこきあねさんへ

一番の心配は、そこですよね

投稿: 玉ヰひろた | 2023年9月16日 (土曜日) 18:05

こんばんは。
・「文章」を読んで。
自分は初めて知りました。
ただこれで大丈夫でしょうか、プライバシーが心配ですね。

投稿: H.K | 2023年9月16日 (土曜日) 22:47

lineは便利なアプリですが、自身の電話帳が全て、LINEに開示をしているわけです。

プラスメッセージは、そのような方式ではないため、電話帳は、開示されていません。

このプラスメッセージが、事業者間の、協調がなかったのでLINEが普及したと思われます。

気がついて、慌てて、実施をしたが・・。 だと思います。

投稿: ひで | 2023年9月17日 (日曜日) 07:05

>H.Kさんへ

同感です


>ひでさんへ

プラスメッセージはソフトバンクが提唱しドコモとAUが参加したものですが、LINEもソフトバンク系列であることが面白いです

投稿: 玉ヰひろた | 2023年9月17日 (日曜日) 07:44

LINEは便利ですけれど、漢字変換が本当に酷くて馬鹿馬鹿しい誤変換だらけ・・・誰が作ったのかと。

投稿: 山桜 | 2023年9月18日 (月曜日) 15:55

>山桜さんへ

使ったことが無いのでわかりませんが、そんなふうなんですか?
ただ、変換はスマホ自体の機能にもよる気がします

投稿: 玉ヰひろた | 2023年9月18日 (月曜日) 16:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 閣僚の出身大学は○○が多い | トップページ | 先人たちからの声「伝承碑マップ」 »