« 防災用の自販機とは? | トップページ | AI使用の振り込め詐欺が急増か? »

2023年9月24日 (日曜日)

東北電力の、投稿アプリ?

福島県内に電力供給する東北電力ネットワークでは26日まで、地域住民らにアプリで電柱の写真を投稿してもらい、巡視点検に代わる運用が可能かを調べる実証試験を福島県の郡山市で始めました。

同市内には約6万6千基の電柱があり、その維持管理にインフラ情報投稿アプリ「TEKKON(てっこん)」を活用するための実験です。

電柱など配電設備の巡視点検は5年に1度、社員や委託業者が歩きながら1基ずつ異常の有無を確認するそうですが、その数は県内だけでも約71万基もあり、その労力と時間を減らすための対策の一つのようです。

この実験に参加し電柱の写真やレビュー(評価)投稿で得たポイントは決済アプリ「LINPsy(ラインペイ)」に還元でき、写真提供数が多い人にAmazon(アマゾン)ギフト券(1位3万円、2位2万円、3位1万円)が贈られるそうです。(※市民以外も参加可能。問い合わせはメール(hello@tekkon.com)で受け付ける。)

投稿アプリの利用法は、これからますます増えるのでしょうが、使えない(使わない)人には別世界の話に聞こえるでしょうね。

| |

« 防災用の自販機とは? | トップページ | AI使用の振り込め詐欺が急増か? »

コメント

こんばんは。
・「文章」を読んで。
これは、初めて知りました。

投稿: H.K | 2023年9月24日 (日曜日) 20:05

>H.Kさんへ

アプリばかりが増えそうですね

投稿: 玉ヰひろた | 2023年9月25日 (月曜日) 16:39

素人の投稿写真だけで、電柱の異常を判断できるのですかねぇ。
数年前に千葉県に台風が来た時に、かなりの電柱が倒れた。それは、電柱そのものより、周りの山林の脆弱性から、電柱に被害が来たという話も聞きました。

投稿: へこきあねさ | 2023年9月25日 (月曜日) 20:14

>へこきあねさんへ

はっきり異常と判るものだけでいいのではないでしょうか

投稿: 玉ヰひろた | 2023年9月26日 (火曜日) 08:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 防災用の自販機とは? | トップページ | AI使用の振り込め詐欺が急増か? »