« 福島県議選が告示されたが> その2 | トップページ | 棋士 升田幸三 対 GHQ »

2023年11月 4日 (土曜日)

「ほこみち」・・?

通称「ほこみち」とは、歩行者利便増進道路というのが正式な言い方で、道路占有許可の基準が緩和され『歩道』での出店・屋台などが使用可能になる国の制度のことです。

11月3日、福島県いわき建設事務所やいわき市などはJRいわき駅前大通りで、「ほこみち」の指定に向けた社会実験を始めました。

11月19日(日)まで飲食店など18店舗がいわき駅前の国道399号の約250メートル区間に出店し、期間中の効果や課題を検証し国や県などの道路管理者の指定を目指すようです。

もし、指定されれば福島県内で初めてとなるようです。

初日となった文化の日は地元の鮮魚店おのざきなど4店舗・団体が通りに出店し、多くの人でにぎわったようです。

通りに出店などが並べば、それでなくとも、人通りが減少する一方の駅前通りに変化が起こるかもしれません。

国はいつのまにかこういう制度を成立させていたんですね

| |

« 福島県議選が告示されたが> その2 | トップページ | 棋士 升田幸三 対 GHQ »

コメント

こんばんわ。
・「文章」を読んで。
これは、初めて聞きました。

投稿: H.K | 2023年11月 4日 (土曜日) 22:14

>H.Kさんへ

コメントありがとうございます

投稿: 玉ヰひろた | 2023年11月 5日 (日曜日) 10:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 福島県議選が告示されたが> その2 | トップページ | 棋士 升田幸三 対 GHQ »