« 最大300万円支給とは・・ | トップページ | ドラックストアの統合 »

2024年2月25日 (日曜日)

只見線駅伝?!

3月30日(土)、金山町と只見町の有志が集まり「只見線駅伝」というのを催すことが発表されました。

  • コース=JR只見駅➡JR会津若松駅
  • 総距離=102.5km(想定時間は約10時間18分)
  • 区間 =28駅の27区間

これは、震災やその後の豪雨で被害を受けたJR会津只見線とその周辺のPRを目的とするものですが、28駅の中で無人駅になっている23駅とその周辺への関心を高めようという目的があるようで、まさしく 駅・伝 です。

初回大会では、ランナーは走っているときにJR只見列車と遭遇した場合{手を振ること}というユニークな条件も在るようです。

福島県は、多くの日本代表ランナーを輩出している「ふくしま駅伝」が毎年開催され、駅伝に対し思い入れも多い県民でもありその意味でも福島らしいイベントだと思いました。

第一回は、主催の「只見ランナーズ」と「金山ランニングクラブ」と只見町のランナー合わせて約40人で行われるそうですが、将来的には多くのチームが参加するイベントにしたいようです。

現在日本国内では「こけしブーム」が起こっていて、その中でも福島県の土湯温泉つちゆおんせん=福島市)の「土湯こけし」が人気急上昇なんだそうですが、それも含め福島県にとって良いことですから、成功することを祈りたいです。

| |

« 最大300万円支給とは・・ | トップページ | ドラックストアの統合 »

コメント

こんばんわ。
・「文章」を読んで。
確かに、これは良い事だと思いますね。

投稿: H.K | 2024年2月25日 (日曜日) 22:37

>H.Kさんへ

産業が無いところはいろいろ大変です

投稿: 玉ヰひろた | 2024年2月26日 (月曜日) 08:37

福島県、といえば米もフルーツ産業も豊富、情報機器産業も産出としては他県に抜きんでている、と聞いていますが、このような町おこしもいいですね。
しかし、100キロマラソンとなると、スタッフも参加者も一般人には並大抵の努力ではできない。
大変な気概だと思います。

投稿: へこきあねさ | 2024年2月26日 (月曜日) 16:03

>へこきあねさんへ

グレートレース(100kマラソン)ではなく、「駅伝」ですのでもっと違う大変さがあるのかもしれません

投稿: 玉ヰひろた | 2024年2月27日 (火曜日) 16:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最大300万円支給とは・・ | トップページ | ドラックストアの統合 »