年度末の最終日
年度末の最終日は日曜日になり、村内では一斉の美化活動で朝6時から道路沿いのゴミ拾いが行われました
私は、昨日から黄砂のせいだと思いますが、のどが痛くなりマスクを外さずの作業になりました。
相変わらずのゴミの多さに、皆が怒りとあきれの言葉を発しながらのゴミは軽トラに満載となりました。
同じく満載でも、気が折れそうなくらいのマンリョウの赤い実は喜ばしいです
気温も高くなり、外での作業は快適になりましたが、毎回ゴミを見るたびに捨てていった人たちの考え方と顔が気になってしまう作業です。
「こういう方たちはゴミ拾いなどに参加したことがないのだろう」ということだけは想像がつきますね。
ところで、マンリョウの赤い実っていつまでこうやっておけばいいのでしょうか?毎年悩みの種です。
| 固定リンク | 1
コメント
こんばんは。
・「文章」を読んで。
この日で「年度末最終日」なんですね。
本当に速いですね、あっと言う間ですね。
投稿: H.K | 2024年3月31日 19:54
>H.Kさんへ
わたしには長い年度が続きました
投稿: 玉ヰひろた | 2024年4月 1日 09:19
雪が解けるとゴミが出てきますが、以前より少なくなったと感じています。
投稿: もうぞう | 2024年4月 1日 18:05
>もうぞうさんへ
一時期減ったのですが、また増えてきたようです
投稿: 玉ヰひろた | 2024年4月 1日 20:03