巧妙になる*フィッシングメール*
私がよく利用するAmazon、最近頻繁に下記のような注意メールが送られてきます。
Amazonを装った不審なメール等にご注意ください
Amazonなどを装い、お客様のアカウントで不正購入や詐欺が行われているとする虚偽の電話、SMS、Eメールが送られてくることがあります。
確認のためとして個人情報やログイン情報の入力を求め、そのような情報をだまし取る事例が多数起きています。(中略)
Amazonが送信したメッセージは、[メッセージセンター]で確認できます。
お支払いとお取引の履歴は、お取引履歴でご覧いただけます。
Amazonウェブサイトに直接アクセスし、アカウント > お支払い > および 取引 に進み、お支払いと取引履歴をご確認ください。
お支払い情報やアカウント情報を確認・変更する際は、Amazonのサイトやアプリから[アカウントサービス]にアクセスしてください。(中略)
Amazon からのものではないと思われる電話、SMS、メールなどを受信した場合は、[amazon.***]に報告してください。
注意メールが来るように、確かに頻繁にフィッシングメールが送られてきているのも事実です。
恐ろしいのは注文すると同時にフィッシングメールも送られてくる気がするところです。まるで自動的に反応するようになっているかのようです。
見分け方は、宛名の名が「個人名」ではなく「メルアド様」になっている場合で、それは間違いなくフィッシングメールです。
それでも毎回巧妙になり、メールにもあって最近来るようになった下線のような「確認メール」は危なく手続きしそうになります。
危ない 危ない
| 固定リンク | 0
コメント
巧妙になって来てますから、疑えばキリが無いですね。
最近ネット通販は、ほぼ利用しません。
投稿: もうぞう | 2024年12月 7日 18:20
こんばんは。
・「文章」を読んで。
自分も、この文章内容と同じメールが来ます。
ただこれまで、一度もフィッシングメールに引っかかる被害は有りません。
が、今後もどんな事でも関わらない様にして行きたいと思います。
投稿: H.K | 2024年12月 7日 18:58
>もうぞうさんへ
私は多いので気にしています
>H.Kさんへ
お互いに注意しましょう
投稿: 玉ヰひろた | 2024年12月 7日 20:03