« 「なかしょく」とは? | トップページ | コピー紙の裏表 »

2025年2月 2日 (日曜日)

2月1日までの地震回数

気象協会から発表されている、2025年02月01日15:20更新で昨年の『2024年10月24日から、今年2025年02月01日までの3ヵ月間で地震回数が最も多かった上位5地域は下記のようになっていました。

地震観測回数 震源地 地震規模の最大値
139  石川県 西方沖 M6.6(震度5弱)
88  福島県 会津 M5.2(震度5弱)
24  宮崎県 日向灘 M6.6(震度5弱)
22  和歌山県 北部 M4.2
20  宮城県 沖 M5.3

尚、日向灘では2024年8月に最大震度6弱を計測している

圧倒的に能登近辺が多いことは間違いないですが、福島県の会津も3位の宮崎県以下を引き離して多発しているのが気になります。

それに、上位3地域の中で会津が内陸であること、能登から遠くないこと、気になりますね

| |

« 「なかしょく」とは? | トップページ | コピー紙の裏表 »

コメント

こんばんは。
・「文章」を読んで。
これは、初めて聞きました。

投稿: H.K | 2025年2月 2日 (日曜日) 21:26

>H.Kさんへ

知らないことが多いですよね

投稿: 玉ヰひろた | 2025年2月 3日 (月曜日) 08:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「なかしょく」とは? | トップページ | コピー紙の裏表 »