« ATMの数字キーの並びが変わった | トップページ | 久しぶりに視た白い全身防護服 »

2025年2月27日 (木曜日)

合計で9人が亡くなる

福島県内では火災が相次ぎ、現在も山林火災が続いています。

今年1月と2月に発生した住宅火災で、高齢者の死者は9人になりいままでの1月と2月では最多を記録してしまいました。

そもそも高齢者が多くなっていることが根本にあるのですが、県は対策に追われそうです。

ただ、自治体や消防などがいくら対策を講じようが、火災予防は個人個人が一番大切です

今朝のニュースは全く他人事ではなく、肝に銘じなければならないと思いを新たにしたきょうでした

| |

« ATMの数字キーの並びが変わった | トップページ | 久しぶりに視た白い全身防護服 »

コメント

火災予防は個人個人が一番大切、とはごもっとも。
しかしなぁ、
乾燥注意報がこれだけ長引くと山林ももえやすくなっている。
ロスの火災もそうだけど、専門家は
温暖化で地球全体で火災が発生しやすくなっている、と
言っている。
個人だけでなく、政府の対策も必要でしょうなぁ。

投稿: へこきあねさ | 2025年2月28日 (金曜日) 15:20

>へこきあねささんへ

温暖化の影響はあるでしょうね

投稿: 玉ヰひろた | 2025年2月28日 (金曜日) 16:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ATMの数字キーの並びが変わった | トップページ | 久しぶりに視た白い全身防護服 »