わが村産のブランド米の名称決定
わが村役場では昨年の令和6年10月~12月にかけて、大玉村産ブランド米の名称を公募し、全国から2,118点の応募が寄せられ選考した結果その名称が決まり2月20日(木)に公報で発表されました。
そのブランド名は「あだたらの恵(めぐみ)」です。
公募者の受賞者は下記の通りです
- 最優秀「あだたらの恵」丹羽さん(愛知県)
- 優秀「あだたらのめぐみ」後藤さん(栃木県)
- 優秀「安達太良のめぐみ」高畑さん(福島県)
- 佳作「大地の輝き」三並さん(東京都)
- 佳作「満天の恵(え)み」藤田さん(栃木県)
最優秀に選ばれた丹羽さんが考えた名称の理由は、
「全国的に有名な安達太良山の麓でとれた米という意味で、購入者に産地がイメージしやすい名前にしました。
『智恵子抄』にも登場している安達太良山を名前に入れることで文学的なイメージも持たせたい」
との思いを込められたということです。
今後は、さらに高い基準での栽培方法及び食味値を定めた令和7年作付けの村産フラッグシップ米(看板のお米)に「あだたらの恵」の名称を冠し、ふるさと納税の返礼品を中心とした販売展開をしていくことになります。
ただ、この発表で不明なのは「グランドシップ米の品種は何?」ということです。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは。
・「文章」を読んで。
これは、初めて聞きました。
投稿: H.K | 2025年2月22日 (土曜日) 19:25
>H.Kさんへ
覚えてくだされば幸いです
投稿: 玉ヰひろた | 2025年2月22日 (土曜日) 20:16