« 鍾馗様の由来は | トップページ | 70歳、71歳、72歳の免許有効期限の差 »

2025年5月10日 (土曜日)

水道管の破裂は冬だけじゃない

10日朝7時過ぎ、大阪市城東区の東中浜小学校前の市道で「道路から水があふれている」と通報があり、原因は水道管が破裂し大量の水が漏れ出たとみられているようです。

そばの大阪市内で小学校のグランドはもとより、市道や公園も一面水浸しになっているようです。

その後、冠水の範囲は狭まりましたが、道路など一部が現在も冠水していて、小学校ではきょう予定していた授業と災害訓練を中止したということです。

近くの住民によれば水道水も濁っているとの話があり、これからの修復工事が急がれるようです。

埼玉県八潮市の県道が陥没しトラックが転落した事故はまだ記憶に新しい劣化水道管が要因のものです。

都市部ほど上下水道の完備は早く進んでいますが、それはつまり経年劣化が他の地域より進んでいるということです。

これから都市部では、冬でもないのに水道管破裂が多発しそうな気配です。

ただそれの対策は追いついていないようでいつどこで自分が遭遇するかわからないのが気がかりです。

それにしても、都市部の水道管の水量、田舎者にはそのすごさ・多さに驚かされます

| |

« 鍾馗様の由来は | トップページ | 70歳、71歳、72歳の免許有効期限の差 »

コメント

こんばんは。
・「文章」を読んで。
これは、初めて聞きました。
ちなみに自分が住んでいる岐阜市で「水道管(自分の自宅)」の被害になっていません。

投稿: H.K | 2025年5月11日 (日曜日) 20:18

>H.Kさんへ

>ちなみに自分が住んでいる岐阜市で「水道管(自分の自宅)」の被害になっていません。

そうなんですよね。
被害になっていないので岐阜市でも数か所で陥没が有っても知られていないようですね。
岐阜市でも老朽化した水道管による陥没があり市は予算が無く悩んでいるようです

投稿: 玉ヰひろた | 2025年5月12日 (月曜日) 08:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鍾馗様の由来は | トップページ | 70歳、71歳、72歳の免許有効期限の差 »