小野町活気あげバーガー
東日本大震災後、厳しい環境下での高校生の夢を応援しようとする「ご当地!絶品うまいもん甲子園」という食企画が、藤田志穂さんが発起人になり立ち上がり、この大会は今年で9回目になったようです。
今年の「第9回ご当地!絶品 うまいもん甲子園」全国大会において、福島県立小野(おの)高校の橋本みなみさん、吉田七海さん、我妻祐花さん(いずれも二年)の3人の高校生が考案した「小野活気あげバーガー」が見事に準優勝(食料産業局長賞)を受賞したことが今日の朝刊で知りました。
記事では26日(土)に、小野町多目的研修集会施設で「準優勝祝いお披露目会」の様子が記載されていました。
もちろん、座席の間隔を空けるなど、コビッド-19感染拡大防止に努めて実施が行われたようです。
「お披露目会」では、大和田昭町長が「(受賞した)バーガーが多くの人に愛されるよう、町として努力したい」と語り、町として今後は町内の飲食店のメニューに加えたり、お総菜として販売したりできないか、打診する方針が表明されたようです。
小野町(おのまち)は、その名が示すように「小野小町誕生の地」という説がある所の一つですが、
全国的にはリカちゃんのお城で有名な、「リカちゃんキャッスル」が在るところとして知られる町ではないでしょうか。
その町の新たな取り組みになるかもしれませんが、コビッド-19感染問題が落ち着かない限り何も進展しない気がします。
我が家からも高速もあるし、それほどかからずに行ける場所なので食べに行ってみたい気もしますが、今の福島県の感染急増を考えると・・行く気にはならないのが現状です。
最近のコメント