自己防衛しかないのか
日本という国家は、コビッド-19感染拡大と並行して、今回の大雪での渋滞など自然災害が多いのですが、その対策というのは後手になることばかりで、結局は被害に逢ってしまったら運を天に任せるしかないのが現実です。
そもそも、人間が考えることなど自然の力に叶うわけはないですがね。
それでも今回連続した大雪などへの備えとして、天気予報をチェック以外にも自家用車にはある程度の装備があると便利です。
特にトイレ(大のほう)は、困るだろうなぁと思いました。
実際に、今回被害に逢った方の中にもトイレに行くようになるからと、差し入れを食べなかったという人がおられました。
さてそう思って私の車に常に積んでいるもので役に立ちそうなのは・・
- 毛布
- 防寒防雨用アルミシートとブルーシート
- バッテリーブースターケーブル
- 折り畳み式のスコップ
- 20mロープ
- ハンドウインチ(1.5t用)
- ビニールの袋(ゲロ袋)
- 車用携帯充電用ケーブル
- 懐中電灯(赤色灯兼用)
- ウインドブレーカ&ヤッケ上下
- 長靴&帽子&軍手
この内の何かしらは、役に立つかもしれませんね
震災の時は、停電のため車載テレビと車用の携帯充電ケーブルは役に立ちました。
コビッド-19感染拡大の中、自家用車は役に立ちますが、防災グッズまで積んでいる人は少ないでしょうね。
最近のコメント