季節の習し催し、花火などのフォト“無断転戴用禁止”
撮影場所:玉ノ井馬場
撮影日:2007年1月 1日 (月)
安達郡大玉村玉ノ井にある村社である。秋の祭礼には太鼓台などが出てにぎやかである村内の大名倉山中腹に昔鎮座されていた愛宕神社(火伏の神)と相応寺境内に社殿のあった安達太良明神(政と生産と火の神)を合祀して、明治12年建立された神社である。 社正面の石で作られた大鳥居は大正13年7月20日に建立されたもので、奉納者の名から、ハワイだけでなくフィリピン渡航者もみられ、成功して無事に帰国した記念に奉納されたようである